
2016.09.28 Wed
京都で造られる
スーパープレミアム クラフトジン『季の美 京都ドライジン』のご紹介
株式会社ウィスク・イーBAR TIMESでは10月14日(金)の発売に先駆け、『季の美 京都ドライジン』を詳しくご紹介することにしました。
こだわりの原材料、伝統が息づくパッケージデザイン。そして、なぜ京都なのか。
日本・京都で造られるクラフトジンの魅力を余すことなくお伝えします。

株式会社ウィスク・イーのデービッド・クロール(代表取締役CEO)と角田紀子(代表取締役社長)が、ウイスキーマガジンの元編集長マーチン・ミラーを代表取締役に迎え、2014年12月に設立した「(株)Number One Drinks」が運営しています。
本年8月に酒造免許を取得し、10月の発売へ向けジンの生産を開始しました。
“ウイスキーづくりのサブではなく、ジンを造るための蒸溜所”
街に根付く歴史への誇り。
千有余年に渡り受け継がれる芸術や伝統。
この地ならではの良質な原料。
そして、この街から得られるインスピレーション。
“ジンを蒸溜することでその思いを表現します。”


The Beauty of the Seasons
京都と英国の伝統を融合。
ジュニパーベリーの効いたロンドンドライスタイルに、京都をはじめ日本各地で厳選した「和」のエッセンスを加え、スーパープレミアム クラフトジンというワンランク上のカテゴリーの創造を目指します。
通常のジンの製造に用いられる雑穀や廃糖蜜のスピリッツではなく、お米からつくるライススピリッツを使用。
お米ならではの甘い香りと丸みのある口当たりが贅沢な味わいを生み出す。
「伏見」の語源は「伏し水=伏流水又は地下水」とする説もあり、地下深くから汲み上げられた水は柔らかく味わいがあり、「季の美」に欠かせない素材の一つ。




ジンに不可欠な素材。
クリーンでパイナップルやラベンダーのような香味がはっきりと表れるマケドニア産。
蒸溜するとオイリーで重厚、アロマティックな柑橘、温かいペッパーのスパイシーな香りが立ち上がってくる。
京都北西部の『北斗農園』で無農薬栽培された柚子を主に使用。
「和」の要素を形成する重要なボタニカル。
日本ならではのボタニカルであり、スパイシーレモン、甘い樹脂、針葉樹に似たオイリーな香りが特徴。
京都の老舗の玉露。独自の製造方法により渋味が少なく甘さが感じられる上品な味わい。
蒸溜するとホワイトチョコのような風味が現れる。




ライススピリッツと伏見の名水をベースに、ボタニカルには玉露、柚子、檜、山椒など日本ならではの素材を積極的に取り入れています。
上記6つのグループに分類し、別々に蒸溜した後にブレンドする「雅」製法を用いています。
ボトルは「和」を強調した墨色のボトルに、日本で唯一江戸時代から続く唐紙屋を継承するKIRA KARACHO(雲母唐長)が文様監修したデザインを用いています。
(http://kirakaracho.jp)
板木から手摺して生まれた美しい唐紙の文様をスクリーンプリントし日本の四季を表現しています。
文様監修/雲母唐長 ©KIRA KARACHO



ワールド・ジン・アワードで世界No.1ロンドンドライジンに輝いた「コッツウォルズ ジン」を開発した若き才能。
ノッティンガム大で生化学、エディンバラのヘリオット・ワット大で醸造・蒸溜学を修める。
18歳で銀座のバーテンダーに。その後スコットランドに渡り、アラン蒸溜所で2年間ウイスキーの生産に携わる。
(株)ウィスク・イーでイベントディレクターとしてクラフト製品の普及に努め、2015年12月より現職。
わずか2人で生産するクラフトジン。年間生産キャパシティーは9万本。(2016年は3万本予定)

アルコール度数:45度
内容量:700ml
入数:6
希望小売価格:5,000円(税抜)
発売:10月14日(金)
初回リリース:5,000本(予定)
文様監修/雲母唐長 ©KIRA KARACHO
EVENT

『#HennessyMyWay2025』日本大会 TOP10ファイナリストを発表
コニャックブランド「ヘネシー」が主催するグローバルカクテルコンペティション『#HennessyMyWay(ヘネシーマイウェイ)』の日本大会において、厳正なる審査の結果、二次審査を通過した10名が以下の
NEW2025.07.31 Thu
BARTENDER

後閑信吾氏が、史上初のダブル受賞!
世界のバー業界で最大の祭典「TalesoftheCocktail(テイルズ・オブ・ザ・カクテル)」において、後閑信吾氏が手がける2つのバーが、それぞれ主要部門で最優秀賞を獲得しました。スペイン・マドリ
NEW2025.07.31 Thu
EVENT

「iichiko 彩 -IRODORI- カクテルコンペティション」開催
「iichiko彩天」が2019年に世界最⼤のBAR市場である⽶国にて先⾏で発売され、これまでシンガポール、⾹港等、海外市場のみで限定販売していましたが、いよいよ2025年6⽉17⽇(⽕)より⽇本市場
NEW2025.06.23 Mon
EVENT

ROKU〈六〉なにわアンバサダー インスタグラムフォトコンテスト開催 詳細&参加店マップをチェック!
「ROKU〈六〉なにわアンバサダー」とはサントリーは、サントリージャパニーズクラフトジンROKU〈六〉が「サントリー大阪工場スピリッツ・リキュール工房」で製造されていることにちなんで、関西エリアにおい
NEW2025.07.18 Fri
BAR

バイリンガルスタッフが迎える、 世界水準のホスピタリティを目指した挑戦
2025年8月1日、東京・六本木の芋洗坂に新たなバー「Bar六本木ウイスキーサロン」がグランドオープンいたします。本店舗は、SNS総フォロワー数260万人超、マスター・オブ・ウイスキー静谷和典(バーテ
NEW2025.07.30 Wed
BAR

Bar LIBRE 池袋が、初のランクイン
アジア地域すべてのバーの中から選出されるアジア最高のバーアワード「Asia’s50BestBars2025」(主催:ウィリアム・リード・ビジネス・メディア)の授賞式が7月15日(火)にマカ
NEW2025.07.29 Tue



















- ■280年の伝統を破る「アイス アンペリアル」、氷たっぷりのシャンパンで夏の乾杯
- ■『#HennessyMyWay2025』日本大会 TOP10ファイナリストを発表
- ■後閑信吾氏が、史上初のダブル受賞!
- ■バイリンガルスタッフが迎える、 世界水準のホスピタリティを目指した挑戦
- ■Bar LIBRE 池袋が、初のランクイン
- ■3名のトップバーテンダーが紡ぐ、 “物語のある一夜”
- ■カフェインレスコーヒー カクテル&モクテル エントリー作品ご紹介
- ■ROKU〈六〉なにわアンバサダー インスタグラムフォトコンテスト開催 詳細&参加店マップをチェック!
- ■「2025 リカマン ウイスキーメッセ in KYOTO」 ご招待チケットを抽選で50組100名様にプレゼント!
- ■静谷 和典 氏が率いる ロイヤルマイルグループ 3店舗でスタッフ募集
