
2018.10.16 Tue
BAR TIMES編集部が今注目するTOP BARTENDERBar 霞町 嵐
竹田 英和さん
第2回[TOP BARTENDER Philosophy]BAR TIMES 編集部
TOP BARTENDER Philosophy
バータイムズ編集部が今注目のバーテンダーをご紹介する編集企画「TOP BARTENDER Philosophy」(トップ バーテンダー フィロソフィー)。バーテンダーの仕事とは、カクテルとは、今後のビジョンはなど、トップバーテンダーたちは、どんな思いやこだわりを持って自らを高め、理想に向かって邁進しているのか。普段のカウンター越しでは見られない一面をご紹介いたします。

ジンは調味料。
うちでしか飲めないジントニック。
「多くのバーではジンのブランドはチョイスしてもオリジナリティのあるジントニックを提供しているのは少ない印象があります。僕はバーテンダーになる前に調理人をやっていたので、カクテルも料理と捉えているんです。例えばイタリアンだと、ペペロンチーノやカルボナーラといったクラシックな料理もその店の味というものがあって、どんなシェフも“うちでしか食べられない味”を追求します。だから僕も“うちでしか飲めないジントニック”を開発しようとはじめたの
8種類のジンをブレンドし、6種類のハーブを漬け込んだジントニックのためのジン。
「すべてが調和した球体のようなイメージが理想のカクテルの味わい」と語る竹田さん。
「うちのジントニックは個性的だけど、お客様にはぜひ飲んでもらいたいですね」と竹田さん。プロフィール
竹田英和(たけだ・ひでかず)
様々な飲食店の調理場を経験し、バーテンダーの道へ。2011年、現在のBar 霞町 嵐のオーナーに。カクテルコンペティションでは「THE BOTANIST FORAGED COCKTAIL COMPETITION 2016 準優勝」、「World Class 2016 JAPAN ファイナリスト」の好成績をおさめる。
">




























































