fbpx

バーをこよなく愛すバーファンのための WEB マガジン

NEW2025.05.12 Mon

ピエモンテ伝統の味わい、「COCCHI」のラインナップを試飲。130年の伝統を誇る「COCCHI」
飲食業界関係者向け試飲会が開催!

アイデイ商事株式会社
この度、アイデイ商事株式会社(大阪市北区)が、イタリア・ピエモンテ州アスティに本拠を置く老舗ベルモットブランド「COCCHI(コッキ)」の日本市場への再導入に際し、飲食業界関係者様および流通関係者様を対象とした試飲会を開催いたします。

※お席に限りがございますため、定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

COCCHIとは

「COCCHI」は130年以上の歴史を持つイタリアNo.1のベルモットであり、ピエモンテ地方の伝統的な製法を今に伝える貴重なブランドです。ジュリオ・コッキによって1891年に創業されて以来、高品質なワインとボタニカルの絶妙なバランスで世界中のバーテンダーや愛好家から高い評価を得ています。

今回、日本市場に導入されるのは、「バローロ・キナート」 「アメリカーノ・ビアンコ」「ストーリコ・ベルモット・ディ・トリノ」「ベルモット・ディ・トリノ・エクストラドライ」です。いずれも伝統的な製法と現代の技術、サステナビリティへの配慮を融合させた逸品であり、カクテルベースとしてはもちろん、そのままでも楽しめる奥深い味わいが特徴です。


『バローロ・キナート』
ジュリオ・コッキ考案のレシピを今も守り、バローロDOCGワインにキナ、ルバーブ、ゲンチアナ、カルダモンなどを浸漬し、樽で約1年熟成。口に含んだ瞬間に広がる調和のとれた味わいと、長く続くアロマが特徴。


『アメリカーノ・ビアンコ』
1891年に考案されたレシピを守り、途切れることなく製造されています。オレンジピールの苦味とキナの風味が絶妙に調和し、食前酒として理想的な一杯です。アスティでは最高のアペリティフとして認識されています。


『ストーリコ・ベルモット・ディ・トリノ』
ココアやビターオレンジの鮮やかな香りとコク深い甘みが特徴。高級ベルモットの国際的復興を牽引し、バーテンダーの間で「ベルモット・ディ・トリノ」が再評価されるきっかけに。ネグローニなどのカクテルに最適。


『ベルモット・ディ・トリノ・エクストラドライ』
地元ピエモンテのコルテーゼ種ブドウを使用した上質なワインに、ニガヨモギ、アンゼリカ、コリアンダー、ミントなどのボタニカルを加え、芳醇で完璧にバランスの取れた風味を生み出しています。マティーニなどクラシックカクテルに最適。

試飲会概要

● 日時
2025年5月29日(木)
① 13:00~14:30(受付 12:50~)
② 15:30~17:00(受付 15:20~)
● 会場
or MIYASHITA PARK(東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITAPARK North 3F)
● 内容
・COCCHIの歴史と哲学
・4種の商品説明と試飲
・質疑応答

<お申し込み方法>
QRコードを読み取り、必要事項をご記入の上、5月25日(日)までにお申し込みをお願いいたします。

※お席に限りがございますため、定員に達し次第、受付を終了させていただきます。


<本件に関するお問い合わせ先>
アイデイ商事株式会社
TEL: 06-6344-0003
MAIL: info_launch@cocchijapan.jp

関連記事はこちら

PAGE TOP