fbpx

バーをこよなく愛すバーファンのための WEB マガジン

2020.07.30 Thu

伝統的なキューバンカクテルをモダンツイスト清崎雄二郎のオリジナルカンチャ
和素材でつくる『JAPANESE CANCHA』

清崎雄二郎(Bar LIBRE)

ラムのスタンダードカクテルといえば、モヒート、ダイキリ、キューバリブレなどを思い浮かべますが、ラムの本場、キューバの歴史あるカクテル「カンチャンチャラ」をご存知でしょうか。キューバの中央に位置するトリニダー市に、1740年から店を構える老舗バー『ラ・カンチャンチャラ』の名物カクテルです。最近では「カンチャンチャラ」をさらに進化させた「カンチャ」が注目を集めています。

特集「ハバナクラブ 7年 ツイスト カンチャ」では、2人のラムカクテルのスペシャリストに登場していただき、ハバナクラブ7年でつくる「カンチャ」の魅力とオリジナルツイストカクテルをご紹介いただきます。今回は、ミクソロジストとして名を馳せ、数々のカクテルコンペティションにおいて優勝経験のあるバーテンダー清崎雄二郎氏(Bar LIBRE)にお話をうかがいました。


つくり手であるバーテンダーとして、清崎さんの思う「カンチャ」とはどのようなカクテルですか。


「カンチャ」のスタンダードレシピは、ラム、蜂蜜、ライム、ソーダです。非常にシンプルなため、ツイストがしやすく、とても汎用性のあるカクテルだと思います。甘味と酸味のバランスをとれば、いろいろなフルーツやハーブを足してもうまく溶け合ってくれます。また、ツイストをしなくても、スタンダードレシピ自体が特別な素材を使うわけではないため、様々なバーで展開することが可能だと思います。

「カンチャ」はどのような方におすすめですか。


今までラムを飲まなかった方に飲んでいただきたいですね。ハバナクラブ7年の香りと上品な甘味を「カンチャ」で楽しんでいただければ、もっとカクテルの面白さが広がると思います。先ほども申し上げたようにハバナクラブ7年は、様々なフルーツやハーブとも相性が良いので、ラムカクテルを試してみたいという方にはぜひおすすめです。

清崎さんオリジナルの「カンチャ」の特徴は何ですか。


ハバナクラブ7年のリッチ感は巨峰と非常に相性がいいんです。その重厚さの中に、日本のハーブを足すことで爽やかな味わいになると共に、日本人に馴染み深い味覚が生まれます。日本の素材を使ってもおいしい「カンチャ」はつくれる、そんな自由度の高さを表現してみました。

「カンチャ」の伝道師として、今後、どのように広めていきたいと思っていますか。


覚えやすいネーミングとクレイカップのインパクトがあるカクテルなので、例えばカウンターで誰か一人が「カンチャ」を飲んでいたら、必ず『あれ何?』って注目されると思うんです。そうやって興味を持ってもらうことが、今後広く展開される大きな要因になると考えています。


「カンチャをつくる上でハバナクラブ7年のリッチ感は絶対に必要」と清崎氏は語る。

JAPANESE CANCHA(ジャパニーズ カンチャ)

[レシピ]
・ハバナクラブ 7年/45ml
・フレッシュライムジュース/8ml
・グレープハニー/10ml
・みょうが/1本
・大葉/2枚
・ジンジャーエール/適量
・ガーニッシュ用大葉1枚

[つくり方]
みょうが、大葉、グレープハニーをシェーカーに入れてマドルし、ハバナクラブ7年とフレッシュライムジュースを加えシェーク。氷の入ったクレイカップに注ぎ、ジンジャーエールで満たす。仕上げに大葉を飾る。

[コンセプト]
和の素材を使った「カンチャ」をつくり、日本人でも馴染める味わいにツイストしました。さらに、海外からのゲストにも日本の素材の面白さを伝えるために、和素材を使用しました。



清崎雄二郎(きよさき ゆうじろう)
フルーツやハーブなどフレッシュな素材を使ってカクテルをつくるミクソロジー・バーテンダー。自身がオーナーバーテンダーを務める「Bar LIBRE」(池袋)の他、ベトナムのダナンにも同店を展開するなど、グローバルに活躍している。


清崎氏のオリジナルカンチャ『JAPANESE CANCHA』メイキング動画をBAR TIMESチャンネルにてご覧いただけます。

カンチャ トップページに戻る

   

BAR TIMES INFORMATION

関連記事はこちら

PAGE TOP